ハロウィンの起源とおうちで楽しむ方法♪工作や手作りお菓子・料理レシピなど

ハロウィン 暮らし

10月の楽しいイベントといえば、ハロウィンですよね。
仮装をしたり、お菓子を食べたり、日本でも楽しむ人が増えています。
この記事では、ハロウィンとはどんな行事なのかということや、子どもと一緒におうちで楽しむ方法をご紹介します!

ハロウィンの起源や意味

ハロウィンの起源は、紀元前にアイルランドに住んでいた古代ケルト人(中央アジアから古代ヨーロッパに渡った民族)が行なっていた儀式だといわれています。
ハロウィンは、アイルランド語では「サワン」と言い、夏の終わりを意味します。

10月31日は今でいう大晦日にあたり、現世と来世を分ける境界が弱まる時で、死者の魂がお墓からよみがえって生家に帰ると信じられていました。
彼らが家に戻ってきた時に機嫌を損ねないように、人々は食べ物や飲み物を用意しておきました。
また、死者の魂は、妖精やゴブリン・悪魔などの姿をしているとされていたので、彼らから身を隠すために自らも不気味な仮装をしていたそうです。

お菓子を用意するのは、家に戻ってきた死者の魂をもてなすため
仮装をするのは、死者の魂に気づかれないようにするためだったんですね!

また、ハロウィンに欠かせない野菜も、今ではかぼちゃですが、なんと元々はカブだったんだそうです…!

子どもも大人も一緒に楽しむ!おうちハロウィン

おうちで楽しむハロウィン

ステイホームが続くなか、おうちで楽しくハロウィンを過ごすアイデアをご紹介します!

ジャック・オ・ランタンを作る

ハロウィンといえば、かぼちゃで作ったランタン「ジャック・オ・ランタン」のイメージがありますね。
ただ、オレンジ色のかぼちゃを用意したり、くり抜くのはちょっと大変…
今年は、かぼちゃ以外でジャック・オ・ランタンを作ってみましょう!

工作でハロウィンを楽しもう

絵を描いて飾る

ジャック・オ・ランタン以外にも、おばけや魔女、黒猫などを絵に描いてみましょう。
絵を描く前に、子どもと一緒にハロウィンにまつわる絵本やアニメなどを観ると、イメージが湧きやすいかもしれませんね。
色鉛筆やクレヨン、絵の具の他に、色画用紙を切って貼り絵にするのも楽しいですね。

風船に描く

オレンジ色の風船を膨らませて、黒い油性マジックやアクリル絵の具で顔を描くと、ジャック・オ・ランタンの出来上がり!
他にも、紫色や赤色の風船があるとよりハロウィンらしさがアップしますね。

ブロックで作る

オレンジ色と黒色のレゴブロックなどで、ジャック・オ・ランタンを作ってみてください。
ネットで検索すると作り方が出てきますが、せっかくなので子どもと一緒に、考えながら作ってみるのも楽しいですよ♪

作った作品は、お部屋に飾りつけてね!

ハロウィンにまつわる絵本やアニメを観る

ハロウィンってどんなもの?ということを絵本やアニメで一緒に観てみませんか?
きっとハロウィンの楽しい気分を盛り上げてくれますよ。

【絵本】ハロウィーンってなあに?

著者:クリステル・デモワノー:著 中島さおり:訳
日本ではじめてのハロウィンの絵本です。
「ハロウィーンってなぁに?」という知りたがりやの子どもたちと、ハロウィーンを楽しみたい大人のための、かわいくて、楽しくて、わかりやすい1冊です。

絵本ハロウィーンってなぁに?
ハロウィーンって なぁに? - 株式会社 主婦の友社 主婦の友社の本
ハロウィーンって なぁに?詳細をご覧いただけます。

【絵本】トリック オア トリート!

著者:岡村志満子
声を出したり、あてっこをしたり、小さい子どもも参加しながら楽しめるハロウィン絵本です。

絵本トリックオアトリート!
お探しのページが見つかりませんでした
お探しの商品情報はKUMON SHOPにてご確認いただけます。(重版未定・生産終了のため、掲載されていない場合…

【アニメ】スヌーピーとかぼちゃ大王

監督:ビル・メレンデス 原作:チャールズ・M・シュルツ
ハロウィンにまつわるエピソードが収録されていて、小さな子どもも楽しめる内容になっています。

DVDスヌーピーとかぼちゃ大王
ツタヤオンライン

ハロウィンらしいお菓子や料理を作って楽しむ

お菓子と料理で楽しむハロウィン

市販のお菓子もおいしいですが、ヘルシーで安心なお菓子や料理を作るのはいかがですか?
子どもと一緒に作れば、それだけで楽しくハロウィンが過ごせます♪
年齢に応じて、材料を混ぜたり、成形したりといったお手伝いをお願いしてみてください。

以下に、目にも楽しく、ヘルシーなレシピを中心に集めたものをご紹介します!

ハロウィンにぴったりのお菓子・料理のレシピ

砂糖不使用やグルテンフリーなど、アレルギーにも対応できたり子どもにも安心なレシピを集めました。

カボチャのお菓子・料理

【乳・オイル・小麦粉・卵不使用】かぼちゃ米粉蒸しパン

乳製品も不使用で、お子様にも安心の蒸しパンです。

鍋で簡単!かぼちゃ米粉蒸しパン♪
かぼちゃをたっぷり使用した米粉蒸しパンです。 ノンオイルなので、こどものおやつや朝食にも♪ 是非出来立てをお召し上がりください。

【砂糖不使用】かぼちゃのドロップクッキー

チョコをレーズンやデーツに置き換えると更にヘルシーになりますね♪

砂糖なし、南瓜とチョコのカリふわドロップクッキー♪
南瓜好きの息子へ、ほっこり素朴な味わいのおやつ。 砂糖不使用で南瓜の甘みとチョコのみで作る、カリふわ食感のドロップクッキーです!!

【砂糖・マヨネーズ不使用】かぼちゃサラダ

甘酒がなければ、ハチミツで代用したり、かぼちゃとレーズンの甘みだけでもOKです。

簡単デザートヨーグルトかぼちゃサラダ♪砂糖なしマヨネーズなし
スイーツ感覚で食べることができる簡単デザートかぼちゃサラダです。 砂糖不使用!かぼちゃ、甘酒、レーズンの自然な甘さをいかしたカラダに優しいレシピです。 かぼちゃやくるみには「食物繊維」、ヨーグルトには「乳酸菌」が含まれているので腸活にも♪

【ルウ・小麦粉不使用】かぼちゃカレー

とろみもかぼちゃでつける、グルテンフリーのカレー。
オイルも不使用なので、お子様にも安心です。

ルウ・小麦粉不使用!簡単かぼちゃカレー♪ハロウィンにも!
カレー粉で作る簡単かぼちゃカレーです⸝⋆ とろみはかぼちゃでつけています! かぼちゃの甘さを活かしたこどもも食べやすいカレーです⸝⋆ ノンオイル! とりわけで離乳食後期の子供から大人まで♪ 小さいお子さんも一緒に召し上がる時は味噌の量を調節し、カレー粉を入れる前に取り分けてください! 特定原材料7品目不使用です⸝⋆

ハロウィンの起源!?カブの料理

【乳製品不使用】カブのポタージュ

牛乳や豆乳を使わない、あっさり&カロリー控えめのポタージュです。

カブのポタージュ
カブの香りが豊かなあっさり系ポタージュです。 牛乳が入ったクリーム系とはまた違った美味しさで、身体に優しい1品です♡

【砂糖なしOK】カブと柿のサラダ

レシピには砂糖の記載はありますが、柿が甘いので、無しにしても十分おいしいはずです♪

柚子胡椒香る♪柿とかぶのデリ風サラダ【作り置き・パーティ】
そのままでもおいしい柿を、株と合わせてマリネにしました。調味料と和えるだけなのにちょっとおしゃれで、彩りもいいのでパーティーメニューにも♪ ゆずこしょうと生ハムの塩気が柿とかぶによく合い、かぶ、柿、生ハムを一緒に食べるとベストバランスですよ! 柿をたくさんもらったとき、おしゃれなサラダが食べたいとき、箸休めが欲しいときに試してみてくださいね♪

その他野菜のハロウィンおすすめレシピ

【卵・乳・オイル不使用】ほうれん草のマフィン

緑色がきれいで、栄養もたっぷりのマフィンです。

【卵・乳・油不使用】米粉のほうれん草マフィン
ほうれん草のパウンドケーキの マフィンバージョンです♪ ふわふわもっちり食感は変わらず 卵を使わずシンプルに仕上げました! 今回も手軽に使える 冷凍ほうれん草を使用しています。 ほうれん草が大嫌いな娘からも好評♪ 冷凍保存して朝食にもおすすめです☆

【牛乳不使用】ビーツのポタージュ

鮮やかな色がパーティーにぴったり!
材料のバターをオリーブオイルにすると更にヘルシー&乳製品不使用になります。

ビーツのポタージュ
食べる輸血といわれるほど栄養価の高いビーツ。 見た目の鮮やかな色味に対して、やさしい味の身体にやさしいポタージュです。

おわりに

最近は100均などでも安く簡単にハロウィンの飾りが買えますが、想像力を働かせて、時間をかけて、工作や手作りを楽しむのも素敵な過ごし方です。
ぜひ子どもと一緒に、「どんなおばけかな?」「どうやって作ったらいいかな?」と考えながら作ってみてください。
お菓子やお料理も、一緒に作ると楽しいですよね♪
楽しいハロウィンになりますように!

この記事を書いているお名前シール工場では、
入園・入学準備をはじめ様々なお名前付けに役立つグッズを多数販売しています♪
🏡 ゼストのお名前シール工場
https://www.5zest.com/

お名前シールページへのリンク
タイトルとURLをコピーしました