こんにちは〜!製作部のあーちゃんです。
今年の4月に育休を終えて、ドキドキの職場復帰を果たしました👏
それと同時に、我が家の0歳児も4月入園で保育園デビュー✨
母も子も、朝からてんやわんやの毎日がスタートしました(笑)
バタバタの中で迎えた初めての入園準備、とにかくやることが多くてびっくり…!
今回はその中でも特に「名前つけ」で大活躍したアイテムをご紹介します✨
入園準備、まずはお名前つけの全体像から!
準備したお名前シールの種類と枚数
保育園の見学のときに「紙おむつとエプロンはサブスクありますよ〜」と聞いて、
「えっ、じゃあ準備って意外と少なくて済むのでは…?✨」と
淡〜い期待を抱いた私。
がしかし。
いざリストを見てみると、名前つけるアイテム・・・多い!!
油断してました、ごめんなさい。
さらに私はというと、アイロンを持っていない民。
アイロンシールは選択肢から外すことに・・。
というわけで、私が用意したのは
\ノンアイロン布用お名前シール/ を、ひとまず1シート。ドン!


「これで乗り切れる…よね?足りなかったらまた買えばいっか!」という軽いノリでスタートしたけど、この1シートがどこまで頑張ってくれるのか…乞うご期待です(笑)
実際に名前をつけたアイテム一覧
保育園からの通知には「すべてにお名前シールを貼ってご用意ください」とのお達しが…!
というわけで、実際に名前をつけたアイテムたちはこちら👇
- 哺乳瓶
- 通園バッグ
- 赤白帽
- 汚れもの用のビニール袋
- 掛け布団
- コットカバー(敷布団)
- 布団用袋
- 保育園用の予備着替え(上下セット×3)
- 保育園用の予備肌着(1枚)
- 保育園用の予備靴下(1足)
- 汚れ物用レジ袋
そして、通知には◎がついていた
- 食事用エプロン(3枚)
- 紙おむつ(10枚)
……だったんですが!
この◎マークのアイテムたちは、なんとサブスク利用で準備不要🙌
「やった〜!アイテムがちょっと減った〜!!」と、小さくガッツポーズ。
とはいえ、それでも名前つけの量はなかなかのもの。
なかなか手強いぞ、保育園準備…!
シールってどれくらい使うの?貼ってみて分かったリアル事情!
実際に貼ったアイテムを写真で一部紹介します📸
まず、コットカバー(敷布団)とお布団用の袋には特大サイズがジャストフィットでした!
大きめサイズだからパッと見てわかりやすくて◎

汚れもの用のビニール袋には大サイズを、赤白帽には中サイズがぴったり!
うちの赤白帽、日除けの部分が取り外せるタイプだったので、
「これは別々に名前つけるやつだな…」と気づきまして。
見やすさ重視で、帽子本体と日除け部分それぞれに中サイズをペタリ✨

そして!一番時間がかかったのが洋服への名前つけ。
ここでは小サイズと角サイズが大活躍でした〜!
個人的な印象ですが、日本のメーカーの服って、タグに名前を書くスペースがしっかりあることが多くて。
逆に海外メーカーはそのへんが小さかったり、そもそもスペースがなかったり…。
なので、洋服の種類やタグの形に合わせて、小サイズと角サイズを使い分けながら貼っていきました◎

1シートで足りた?気になる使い切り事情も!
いろんなサイズが入ってるけど…
「正直、全部使うの?」と半信半疑のまま、ひたすらペタペタ貼りまくりました(笑)
で、実際の残り枚数がこちら👇
- 特大サイズ:2枚 → 0枚!即戦力!
- 大サイズ:10枚 → 5枚使用
- 中サイズ:21枚 → 16枚使用
- 小サイズ:32枚 → 27枚使用
- 角サイズ(お名前を縦に書くタイプ):24枚 → 15枚使用
結果、まんべんなく使えた!しかもちゃんと足りた!
アイテムによって「ちょうどいいサイズ」があるから、シートにいろんなサイズが入ってるのはありがたかったです🙏
ちなみに、一番出番が多かったのは小サイズ。靴下や小さなタグに何枚も必要でした!
哺乳瓶は乳首の部分以外パーツそれぞれにお名前シールが必要で…小サイズ大活躍!
終わったと思った名前つけ…衣替えでまた来たよ!
衣替えで増えた名前つけアイテムはこれ!
入園準備を乗り越え、職場復帰もして、母も子もようやく新生活に少〜し慣れてきた頃。
「よし、やっと落ち着いてきたかも…!」なんて思っていたその矢先——
\保育園からのお知らせラッシュ!📢/
・ストローマグの準備のお知らせ
・衣替えのご案内
・シャワータイム始まります
・そして…水遊びが始まります!✨
えっ、また名前つけ案件じゃん!!(笑)
今回追加で準備したのはこちら👇
- 半袖Tシャツ:4枚
- 肌着:さらに2枚
- シャワー用ポーチ
- 水遊び用ポーチ
- ストローマグ
服が増えれば、名前つけも当然増える…!
保育園に置いておく“予備の服”に加えて、毎日着ていく分も衣替えで半袖&七分丈のズボンを準備しなきゃで、気づけばお洋服だらけ!
お名前シール、また出番です…✨
今回はさすがに手持ちだけじゃ足りなくなって、追加で買い足しました〜!
入園準備のお名前つけ、やってみた感想まとめ✍️
やってみてわかった!お名前シールのここが便利
入園準備って、やることが山ほどあって頭がこんがらがりそうでしたが…
お名前シールのおかげで、名前つけだけはびっくりするほどスムーズに終わりました✨
いろんな持ち物にペタペタ貼るだけでOKだったので、「あれ?もう終わった…?」っていうくらい。
ちょっとした達成感すら味わえました(笑)
ちなみに、周りのママたちに聞いてみたところ、
「着替え5セットは準備したよ!」なんて声もあって、
うちの保育園はかなり荷物が少ない方だったみたいです。
着替えがたくさん必要な園なら、洋服タグに貼れる専用シールを使ったり、
紙おむつが必須なところなら、おむつスタンプを活用するのも◎
便利グッズを上手に使えば、名前つけもだいぶ気楽になりますね!


🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
入園準備・入学準備に役立つ
ゼストのお名前シール工場
https://www.5zest.com/
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻