こんにちは!
入学式後に半休で、会社に出社し大後悔しております。社員Oです。
小学校入学式後に困ったな話
式当日から親の宿題は始まっている…!
何なら入学準備より大変だった…。
過去に日記のように書いたメモがあったので、心の叫びともにこちらに晒しておきます。
事務作業という名の親の宿題
- 健康関連の調査票(母子手帳を引っ張り出し過去の予防接種、アレルギーから全部書き直し!)
- 緊急時の連絡先カード(住所名前、電話番号、勤務先何度も書いたような)
- 教科書、連絡袋その他当日配布物一式(全部新しくお名前つけ必要!)
- ピアニカ等の追加購入品案内関係の書類(結構高い)
- 地域のスポーツの何とか(文字数多くてよくわからないけど捨てられない)
- 行事予定表(割とすぐに遠足と参観!家族全員のスケジュール記入&調整)
- 家庭訪問候補日(学童と家族全員のスケジュール記入&調整)
- 地図書くやつ(家庭訪問あるある)
- PTAの書類とか同意書とか、その他保険とか何か提出必要プリント(もはや何に同意したのかも覚えていない)
- メールなど緊急連絡、配信関係の登録(学童と配信アプリ違うんですか・・・)
- 給食費自動引き落とし口座登録(地方銀行限定!口座パスワード忘れてたパターン)
書類の期限明日か明後日💛💛💛
せめて休日を挟ませてくれませんか・・・
さらに追加で 記名や準備物などなど・・・
- 明日からのもってくるものの準備(ねんど(1kg)・・・・)
- 忘れていた色鉛筆の一本一本のお名前つけ (ケースには書いてた。)
- 配布された教科書やノートへの記名(もちろん当日配布ですよね)
入学式の後、、、なんかやること多くない・・・?
ひーひー言いながら、親子の名前と住所を3回以上は書きました。
書類は情報量多くて、仕事後の脳みそでは理解できませんでした。
結論
お仕事されている方は入学式の日は無理に仕事を入れるのではなく、お休み取れる人は取りましょうね。というお話しでした。
お名前シールとスタンプがあると心の安心が得られますよ!!
ということで以下をご紹介しておきます。
自社商品ながらこれほどお名前つけアイテムがありがたかったタイミングはなかったかもしれない・・・
入学前だけでなく式後も名前が必要なタイミングはちょこちょこあるので、入学式後も遅くはないです。
入学式後もおすすめの商品
お名前シール
色々なシートタイプを選べるお名前シール
私のおすすめは スタンダードタイプです。

この縦書きが鉛筆にピッタリ!枚数が多いので色鉛筆にも使えて、重宝します。粘着も強いのではがれる心配なく使ます♪

こちらもおすすめ
お名前スタンプ デラックスセット
お名前スタンプにシールも付いたセットです。縦書きも漢字もあるので、ほとんどのお名前つけはこちら一つで済みます。

詰め替えインクやクリーナーも付いているので、長く使用できます。
おわりに
本当に大変だった入学準備、入学式がはじまったら、終了じゃありませんでした。
ウチではお取り扱いがないので大きな声では言えませんが
住所スタンプや家族の名前スタンプは未来の自分に投資のつもりで購入しても全く損はありませんでした。引っ越しのご予定がない人は是非・・・!
他にも便利なグッズがたくさんあるので、うまく使って乗り切っていきましょう♪
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
🌷入園準備・入学準備に役立つ🌷
ゼストのお名前シール工場
https://www.5zest.com/
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*